






そして翌日14日の山形新聞朝刊の記事に掲載されました!!
何ともありがたいことです!
また行くぞ山形ーーー!
7月13〜14日の二日間、山形県河北町で開催された【山形ご当地グルメフェスティバル2013 in かほく】に出展しました。
愛Bリーグの仲間であるかほく冷たい肉そば研究会(通称:そば研)と河北町、山形ご当地グルメまちづくり協議会、そして町の様々な団体が一緒になって作り上げた食のイベントです。
愛Bリーグと、フードプロあきたの団体も応援出展し、山形の地元の食と一緒になって盛り上げの応援を致しました。
時折、小雨降る会場でしたが、沢山のお客様にご来場いただき大盛況でした。
大曲納豆汁旨め研は、いつもの主力メンバーが商工会議所青年部の全国サッカー大会参加(千葉市)にとられてしまうという苦境の中、少数精鋭でPR頑張りました。花火男(44)は子供達に大人気で、いつもより出番が多かったですね。
先週末の岩手町で開催された【いわてまちキャベツマン食堂】と同じように、町の官民をあげての準備、運営、出展団体への心配り。
300名近い老若男女のボランティア。手作り感満載で、とても温かい、彼らの想いのこもったイベントでした。
大曲の花火にいつも来ているというお客様も多く、我々メンバーならではのウラ情報やお得情報を提供しながら、地元の方々、お客様との会話はとても盛り上がりました。
素晴らしい機会を与えていただけた河北町の皆さんとそば研さんに感謝いたします
さらにうちの大曲花火男(44)は講演までやってしまいました。
山形県生涯学習文化財団と山形県教育委員会が開催している【山形学】。
山形県内から100名ほの参加者が集まり、年6回シリーズで山形を学ぶ企画。
今回は「ローカルな食を訪ねて①」と題して、ご当地グルメを切り口に、各団体の活動を会場で「見て・食べて・愉しみ」、そして隣接するサハトべに花ホールで「ご当地グルメ活動はまちづくりにどんな役割を果たすのか?」の講演を一時間。
大曲花火男(44)としてお話しする機会をいただきました。
「この格好のまま話していいですか?」 「是非ともお願いします!」
山形の公務員はノリが良すぎです。素敵です。
ついでに大曲の花火もしっかりPR。
分かったこと:花火男の姿では自分撮りができない。パソコンの操作が上手にできない。結局、脱衣することに。。。。
本当に愉しい二日間でした。
愛Bリーグ北海道東北支部会議の懇親会で、浪江焼麺太国の麺バーが地元のお酒【磐城壽】を差し入れてくれました。
浪江町の請戸地区にあったこの酒蔵は浪江焼麺太国のメンバーでもあり、地元の海の男達(漁業関係者)には無くてはならない酒だったそうです。
大漁になると漁業組合さんからこの【磐城壽】が一軒一軒に差し入れられる。空き瓶は家の神棚に並べられ、この瓶が沢山並んでいることが漁師さんの誇りであったそうです。残念ながら震災で酒蔵は流されてしまいましたが、山形県で酒造りを復活。
「山形は軟水だから元々請戸で作っていた【磐城壽】より軟弱になった!」という声もあるそうですが、実際はそう言いながらも海の男の酒の復活が嬉しくて堪らない浪江の方々なのでした。
確かに海の男の酒です。どっしりとガツンと来る味。これで柔いということは請戸で作っていた時にはもの凄いインパクトあるお酒だったことでしょう。話を伺いながら一口一口がものすごく大切に思えました。
「海の男の酒」その名の通りでした。
地元の文化・慣習にまで昇華した男の酒、地域の方々に心から愛されています。
あのですね、なにがって「いわてまちキャベツマン食堂」ですよ。
町長さんや議員さん、会議所、町役場のエライ方々が「いわてまちキャベツマン食堂」ってウケるでしょ?とか言うんですよ(汗)。
官民一体で!なんて良く聞きますけど何かを超越してます(笑)
「いわてまち焼きうどん連合歓隊」の仕掛けで実現化したイベントなんですけど、開催場所の商店街のみなさんもすごいフレンドリーで、洗い物あったらウチに持ってきな!なんて言ってくれたり。
なんだこの居心地の良さは!?
とゆーことで「大曲納豆汁」出展!
30度越えの猛暑で苦戦必至でしたが、「花火行ったことあるよー」とか「去年B-1本大会デビューしたんだよなー」とか「花火男って毎年年とるの?」とかネタ持参?で多数ご来展頂きました。
件の「大曲花火男(44)」はといいますと、やはり「大曲の花火」の大PR!花火のまち・納豆汁のまちですからねー。
しかし!調子にのった「大曲花火男(44)」、事もあろうに自分の誕生日を公表!(汗)
さらに「次にお会いするトキは(45)に変更します!」だと(大汗)。
あのね、オメの話はいいから・・・
それに引き替えキャベツマン達は素晴らしいパフォーマンスを披露してました!
子供の頃、夏休みにおばあちゃん家に遊びに行ったかのような居心地の良さと楽しい時間は過ぎ去って、エンディングはご当地グルメ仲間の生バンドと「キャベツマンレジェンド」の男泣き!
やりきった男達はとてもステキでした。
こんなステキな七夕の日を一緒に楽しめた、ご来場のお客様、運営スタッフ、ご当地グルメ仲間に感謝です!!!
「海フェスタinおが」が開催されます。
7/20(土)・21(日)の
グーッなまち男鹿半島に『食』によるまちおこし団体が大集合!
ご当地グルメin海フェスタおが
こちらに旨研も出展致します!!!
その他にも期間中はイベントもり・もり・盛り沢山です!
ホームページもございますので、チェックしてみてください。
6月29日(土)愛Bリーグ北海道東北支部会議が山形県河北町で開催され、東北域内から40名の愛Bリーガーが参加しました。
7月13~14日に山形県河北町で開催される【山形ご当地グルメフェスティバルinかほく】の現場視察、打合せもバッチリです。もちろん大曲納豆汁旨め研も出展して盛り上げますよ!
みっちり会議のあとは大盛り上がりの懇親会。そして二次会、三次会と果てなく続きます(笑)
それにしてもご当地グルメで街おこしをする愛Bリーガーは途方もない量を食べる人が多い! よって太めも多い!
翌日は今が旬のサクランボ刈りと、当然かほくの冷たい肉そばを愉しみました。
ご当地グルメのイベントシーズン到来、暑さを吹き飛ばしてPR頑張ります。
山形ご当地グルメinかほくに出展致します!
場所は山形県河北町です!お近くの方ぜひぜひ遊びに来て下さい。